ハウスメーカーが決まるまで。
さて私たち、先週の三井ホーム展示場ルーカスの一件で夢を打ち砕かれておりました。
詳しくはこちら↓
Table of Contents
ハウスメーカー三井ホーム ルーカスの標準モデル!?
2021年9月26日(日)
今回は、標準的なモデルハウスを一度ご見学頂きたいということでやって参りました。
延床36.77坪で、ルーカスのLDK+ラナイという特徴的スタイルを1階に持ってきたような
そんなモデルハウスでした。

まずは、とてもセンス良く作られた外構を見ながら玄関前に立ったとき
『思ったよりも大きいなぁ』と感じました。
だって先週、60坪くらいの展示場のモデルハウスを見た後だったので
35坪クラスの家というのが想像の中では、それと比較するとすごく小さな家?
という錯覚に陥っておりました。
あのルーカスは60坪あってこそ、素敵なんだわ!
と思っていたので、とっても意外でした。
だって、玄関も十分に広いし、1階のLDK+テラスの空間も全然狭いとは感じません!
むしろ丁度良いと思えるサイズでした!!

出来るだけ標準仕様でまとめていて好印象!
それから、先週見学した60坪のラグジュアリーな展示場のように、高価なオプションだらけなモデルハウスになっておらず、出来るだけ標準品の床材や壁紙を使用しているところも好印象でした。
カッコいい展示場って冷蔵庫や洗濯機を置かない(置くとスタイリッシュでは無いという理由らしい)ことがありますが、ここは家庭的な冷蔵庫も設置してあり
『実際に三井ホームで建てたら、こんな感じになるんだな!』
というのが実感できるものでした。
なんと言ってもセンスが良い!
それから、何と言ってもセンスの良さが至る所で感じられました。
そして私の中の三井評価が前回の『低~かった』位置から
『ぐ~~~ん』と上の方まで上昇したのでした。
さらに営業マンさんの言うところによると
『競合他社のS社さんは展示場専門のインテリアコーディネーターを雇っており、展示場についてはセンスよく作り込んでいますが、弊社は社内規定に基づいてインテリアコーディネーターを養成しており、その試験に合格した者だけが、それらの業務に当たっていますのでご安心下さい!』
だそうです。
なるほど!三井ホームさんで建てたらセンスの良い家になるのね♪
ちょっと、テンションアップです♪
間取りについて
間取りについては、2階は主寝室と子供部屋が2部屋と書斎兼和室
それから、3階に屋根裏部屋という構成となっており、それらを一通り見た後、『どんな家を建てたいか』について色々とお話をしました。
私たちが思い描いていた『理想の家』については↓の記事をご覧ください。
ハウスメーカー三井 提案プラン
もともと、三井ホームのルーカスに憧れを抱いていたということもあり、私たちが候補に挙げている土地にルーカスを嵌め込んだ図面を準備してきてくれていました。


とても素敵ではあるものの、現在の候補地がとても広い土地であるため、せっかくの庭が有効利用出来ていないのが勿体ない気がするな~と夫が発言。そして、もともと私は平屋に関心が強かったこともあり、スーパーで買い物したものを持って毎日2階へ登るのがしんどいと思うと伝えたところ
三井ホームでも平屋のモデルハウスがあるので見てみませんか?とお誘い頂き
来週の日曜日に見学兼打合せの予約を入れたのでした。
次回へ続きます♪
ハウスメーカーが決まるまで(Episode-4) – 平屋暮らし.com (hirayagurashi.com)
またね♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最後までお読み下さり有難うございます♪
良かったら応援して下さると大変嬉しいです(*‘ω‘ *)♪
↓↓ポチっと↓↓

コメントを残す